阿武小中で「阿武町音頭」練習! 運動会を前に♪

運動会に向けて♪ 婦人会のみなさんと音頭の練習!

 運動会を目前に控えた6月9日、奈古婦人会のみなさんが阿武小・阿武中学校を訪問。グラウンドでは、恒例の「阿武町音頭」の練習が行われました。

 心配だった天気も持ちこたえ、グラウンドには大きな輪!

 「手はもっと大きく、すいすい〜ぴょんって跳ぶように!」、「そうそう、上手よ!」
 指導者・小田 千菊さんの優しい声に励まされ、はじめは少しぎこちなかった子どもたちも、だんだん笑顔に。

 中には「1年ぶり!だけど覚えてる!」、「盆踊りで踊るやつ!」と話す子もいて、楽しそうにリズムに合わせて身体を動かす姿が見られました。

 婦人会のみなさんからは、「みんな、よう覚えとるねえ!さすが、若いね〜」と拍手が送られていました。

 地域の伝統とぬくもりが行き交うひととき。

 6月14日(土)の運動会当日は、みんなで輪になって元気に踊ります!

 もちろん、地域のみなさんもご一緒に!どうぞお楽しみに♪


♪阿武町音頭♪

 
作詞/芳長雪男    作曲吉田矢健治    編曲川上英一

   ハアー
   心 なごやか うたごえはるか
   躍る みんなに ふくがくる
   三つ合わせた 手と手を打てば
   情け花咲く おらが里

   チョイト阿武町 来てみゃしゃんせ
   歌いついでに おどりゃんせ
   あら チョイト ネエー



   ハアー
   日本海から 打ち寄す波も
   男鹿 女鹿の 宮参り
   さても誰待つ 大敷網は
   好きな あの娘の そぶり待つ

   チョイト阿武町 来てみゃしゃんせ
   歌いついでに おどりゃんせ
   あら チョイト ネエー



   ハアー
   猿も見とれる 遠獄山で
   夏の郷川 ホタル狩り
   宝 埋もれ木 宇生賀の盆地
   黄金 稲穂も 背伸びする

   チョイト阿武町 来てみゃしゃんせ
   歌いついでに おどりゃんせ
   あら チョイト ネエー



   ハアー
   わたしゃ角ない やさしい牛よ
   くどき次第で 世話女房
   釣っておかえり 筒尾の浜で
   添えてあげましょ 夏みかん

   チョイト阿武町 来てみゃしゃんせ
   歌いついでに おどりゃんせ
   あら チョイト ネエー

次の記事 前の記事