花の苗、ずらり。 まちを彩る準備中!
教育委員会では「花の苗」の配付を行っています。6月2日は福賀地区の配付日で、朝から準備を行いました。
苗は、萩高校奈古分校の生徒たちが大切に育ててくれたもので、サルビア、マリーゴールド、メランポジウムなど、元気な夏の花たちが並びます。
農場からの運搬作業では、福賀の農業法人「ドリームファーム阿武」のみなさんに手伝っていただき、バケツリレーの要領で力を合わせて、ひとつひとつ苗を運び、トラックの荷台に、ていねいに並べていきました。
作業には、町の援農プロジェクト「1/4works」で宇生賀シェアハウスに滞在中の、フランシスカさんとマヌエルさんの2人も参加!
アルゼンチン出身の2人は、4月下旬から6月中旬までの予定で阿武町に滞在して「ドリームファーム阿武」の育苗アシスタントとして働いており、スマホを駆使しながらコミュニケーションをとっているそうです。
(ドリファムのみなさんも、スペイン語で数字を数えられるようになったとのこと!)
およそ2時間の作業で福賀支所には、およそ6,000株の花苗がずらり。そこにいるだけで、ふわっと花のやさしい気配が広がっていました。
奈古では6月10日に3,000株、宇田郷では13日に600株の花の苗を配布します。また、今年度の花いっぱい運動「花壇コンクール」は8月4日に審査を行う予定です。
花を育ててくれた人と、それを受け取る人。
その間にある、やさしい気持ちのリレーが始まっています。
少しずつ、花いっぱいのまちにしていきませんか?
おうちの前や、道ばたや、心のそばに。
ひとつの花が、誰かの笑顔になりますように!