保・小・中合同 引き渡し訓練 災害発生時の“もしも”に備える 災害発生時に保育園や小中学校の児童生徒を円滑に保護者へ引き渡しできるよう、「合同引き渡し訓練」が町民センターで実施されました。 引き渡し訓練は、保育園や学校などで行われる避難訓練の一種であり、保護者に対して避難時の注意点を確認するもので、児童生徒を... 2024-12-12
「人権」を考える集い推進大会 式典では、町内小中学生の「いじめ防止・根絶月間」標語・ポスター応募作品の表彰が行われ、各部門で最優秀に輝いた4人に賞状と記念品が贈られました。 人権講演会では、アフリカ生まれで日本在住のタレント・星野ルネさんがリモートで出演し、 多文化共生をテーマに、自身の生い立ちを描いた「漫画... 2024-11-30
ABU JAZZ FESTIVAL 2024 Abu100Dreamsの主催でABUジャズフェスティバルが町民センターで開催され、7人のトップミュージシャンが阿武町に集いラテン・ジャズを披露しました。 町でジャズコンサートが開催されるのはこれで20回目で、会場には500人のお客さんが訪れ満席となりました。 ジャズ・ピアニスト... 2024-10-19
ABUスポーツフェスタ2024 生涯スポーツの推進と地域コミュニティ活性化をめざし、さまざまな年代向けに多彩な教室を開くスポーツフェスタを開催! のべ245人が参加し、すべての世代でスポーツやレクリエーション交流を楽しみました。 2024-10-13
「DRUM TAO」 阿武町公演 “魅せる”演技に大満足! 伝統楽器である和太鼓を中心に 圧倒的なパフォーマンスで表現する「DRUM TAO(ドラム・タオ)」のステージが阿武町文化ホールで開催され、新作「Future」の初公演ということもあり、町内外から多くの方が訪れました。 屈強なメンバーの和太鼓を中心に“魅せ... 2024-09-25
奈古納涼盆踊り大会 新型コロナや雨天により中止が続いていた「奈古納涼盆踊り大会」が5年ぶりに開催され、およそ 120人の来場がありました。 今回は初めてABUキャンプフィールドで開催され、地域の方だけでなく、キャンプ場利用客が飛び入りで参加する様子も見られました。 以前に比べると規模は小さくなりまし... 2024-08-15
ABUスイムラン道の駅フェスタ 7月7日に第5回 「ABUスイムラン道の駅フェスタ」が道の駅をメイン会場に開催されました。 総勢83人の選手のエントリーがあり、己の限界に挑みました。 【エントリー数: 83人(町民2人)個人44人・リレー11組・ショート17人】 「スイムラン」は「競泳」と「競走」が一体となっ... 2024-07-07
阿武中生徒 保育園で交流 阿武中3年生は家庭科の一環で、秋に「保育実習」を控えています。 この日は事前学習として、みどり保育園を 訪問し、園庭で子どもたちとふれあいました。 「どんな遊びをしたら園児たちは喜んでくれるか」を考えながら、コミュニケーションを図っていました。 2024-06-03
🌟🎬 キャンプ場でアウトドア体験 毎年恒例、奈古の魅力を知る「ふるさと探訪」。 今年は、「みんな興味はあるけれど、なかなか行くキッカケのない、ABUキャンプフィールドに行こう!」 ABUキャンプフィールドで、マネージャーの 矢田 英和さんに教わって、薪割りやマシュマロ 焼きなど、アウトドア体験をさせてもらい... 2024-05-29
部活動の地域移行に向けて 阿武町における 中学校部活動の地域移行に向けて 学校教育の質の充実や、教育現場の環境改善、スポーツや文化活動に継続して親しむことができる機会の確保を図るために、国が進めている学校部活動の地域移行の方針を受けて、阿武町では、 学校、PTA、地域スポーツ団体の代表者らによる「阿武町... 2024-04-20
教育長就任のごあいさつ この度、能野祐司前教育長のご勇退に伴い、後任として教育長の職を拝命しました。 私は縁あって阿武町に定住することになり、以来30年以上阿武町にお世話になっています。 その間、教員として様々な地域で教育の仕事に携わり、令和4年度末をもって定年退職をしましたが、最後まで阿武町の学校に勤... 2024-04-01