福賀小放課後子ども教室 クッキング 毎週金曜日に行っている「福賀小放課後子ども教室」。この日はクッキングでクレープづくりに挑戦! まずはホットケーキミックスで生地を作りました。作った生地でバナナやキウイ、生クリームやカスタードクリームを包み、チョコレートソースやフルーツソースをかけて完成。 顔にクリーム... 2025-05-31
🌟🎬 文化ホールを見学!~阿武小放課後子ども教室~ 5/28 阿武小放課後子ども教室 ふるさと探訪 ~文化ホールの秘密を探ろう~ 5月の教室は毎年恒例の「ふるさと探訪」! 今年は、阿武町町民センター文化ホールについて学びました。 教育委員会の職員の説明のもと、ステー... 2025-05-28
🥣6月の献立表をアップしました! 毎年6月は「食育月間」、毎月19 日は「食育の日」と定められています。 食育とは、生きる上での基本で、知育、徳育、体育の基礎となるものです。 生涯にわたって健康に過ごすために、「食」について学んでいきましょう。 5日:タイ料理の給食... 2025-05-28
奈古婦人会 「阿武町音頭」の練習 5月27日、奈古婦人会のみなさんが、町民センターで阿武町音頭の練習を行いました。 阿武町音頭は、ふるさとの魅力を伝える踊りとして誕生し、50年以上にわたって踊り継がれています。現在も阿武小中学校の運動会や、地区の盆踊り大会などで踊り継がれ、卒業生たちの思い出にも刻まれ... 2025-05-27
🌟🎬 これからの「国際化社会」を生きる子どもたちへ 先日、東京で行われた 「全国町村教育長会 定期総会 および 研究大会」 に参加してきました。 会場が東銀座(すぐ近くに歌舞伎座があるところです)で、久々に都会の雰囲気を味わいましたが、電車に乗っても、飲食店に入っても、すれ違う人混みの中にも、とにかく外国人の多さが目につきます... 2025-05-26
🌟🎬 福賀こいのぼり大運動会 子どもたちは、この日に向けて、 いろんな練習を積んできました。 走ること、 応援すること、 みんなと協力すること。 どれも大切な学びです。 そして、なにより、勝ち負けにこだわらないで、 最後まで練習をしっかりがんばってきました。 その姿... 2025-05-24
本とふれあう学びの時間 5月15日、阿武小学校の2年生9人が、生活科の「地域探訪」の学習で、町民センター図書ルームを見学しました。 子どもたちは図書支援員の田中さんに「どんなお仕事をしていますか?」とインタビュー。本の注文や貸出・返却の手続き、本の整理や管理、そして本をきれいに保つなど、日々のさまざ... 2025-05-15
福賀小学校環境整備 福賀小学校の環境整備作業が5月10日に行われ、地域や各学校のボランティアおよそ100人が参加しました。 これは毎年5月に開催される福賀地区こいのぼり運動会に向けて、環境整備を行うもので、ボランティアのみなさんの協力の下、グラウンドの周辺の草刈りや植木鉢の移動などを行い、トラッ... 2025-05-10