🌟🎬「ABUチャレンジセミナー」やってます!

 

「ABUチャレンジセミナー」初日の開講式の様子。町長さんが激励に駆けつけてくれました。


阿武町の子どもたちの学力向上対策の目玉の取組として準備してきた「ABUチャレンジセミナー」が、8月1日から始まっています。

連日、将来教師になることを目指して勉強中の山口大学や県立大学の学生さん達がたくさん来てくれるのですが、そこに小中学校の先生方や教育委員会の指導主事も加わって、とても手厚い指導体制になっています。

子どもたちも、普段の学校とは違った雰囲気の中で、若い先生達に教えてもらえるのが嬉しいようで、日ごとに参加者が増えている状況です。


中には数人ですが、子どもたちに混ざって学習プリントに挑戦している大人の姿も見られます。

 

さて、この取組の一番の目的は、何より子どもたちの学力向上や学習習慣の定着であることはもちろんのことですが、われわれ教育委員会は、教員を目指す若者が減っている、教員の数が足らないという今の状況の中で、この取組を通して、一人でも多くの学生に教員になりたいという気持ちを強めて欲しい、教員を志望している人を応援したいという思いも持っています。

 

大学生に話しかけてみると、「初めてちゃんとした形で子どもたちに勉強を教えました。」という人や、「小学校の教員を目指すか、中学校の教員を目指すか、迷っています。このチャレンジセミナーで、自分がどっちに向いているか確かめてみたいです。」など、様々な声が返ってきます。

また、大学の先生方とは、慣れてきたら学生に授業をさせてみるのもおもしろいね、といった話もさせてもらっています。

 

子どもたちにとっても、学生達にとっても、実りの大きい取組にしていきたいと考えています。大人の参加や見学も自由ですので、ぜひ様子を見に来てください。


山口大学の鷹岡教授も学生に混ざって、子どもたちに勉強を教えてくださいました。

次の記事 前の記事